スタッフブログ
瓦の歪みは、屋根の上から見るのが1番
        屋根瓦工事で火災保険を申請しました。
    
こんにちは、 
オリバー御経塚店の余川です。 
 
今年はインフルエンザが大流行で 
警報が出ているほどです。 
皆様、うがい・手洗いを 
していきましょう。 
 
前回に引き続き昨年の 
施工事例をご紹介します。
        屋根の上から見ないとわからない状態
    
 
            
                    棟瓦の歪み 
                
みなさん、分かりますか? 
棟瓦が歪んでいます。
 
            
                    奥の棟瓦
                
ほら、アップで見ると 
一目瞭然!! 
 
左に傾いています。 
 
手前の鬼瓦の1枚目の瓦からおかしいでしょ。
 
            
                    手前の棟瓦
                
これも、アップで見ると 
ほら!! 
 
これも左に傾いていますよ。 
 
右からの強風でずれてしまったのです。 
道路から見ても分かりません。 
お家の方も気づいておられませんでした。
        火災保険を申請して通りましたので、早速直します。
    
 
            
                    作業中①
                
奥の棟瓦から積みなおします。 
 
 
雪止瓦に木をのせて 
足場や物を置くスペースとして 
活用し作業を行います。
 
            
                    作業②
                
棟瓦を最後に縛るのは 
ステンレス線です。 
 
今までは、標準仕様ですが 
昔は鉄線を使用していました。 
錆て切れてしまいます。 
前の写真を見てもらえば分かります。 
 
            
                    作業③
                
棟瓦が真っ直ぐになっています。 
 
前の写真との違いがわかりますか? 
 
今年の冬も強風や大雪が 
来るかもしれません。 
ご心配の方はご連絡下さい。 
 
株式会社オリバー 御経塚店  
  
石川県野々市市御経塚3丁目5番地   
  
HP専用ダイヤル 050-1860-0236   
  
<大型ショールーム併設しております!お気軽にご来店ください☆>   
  
定休日:火・水曜日 / 営業時間:10:00?18:00   
  
 
           
                


















