スタッフブログ
富山市 外壁工事
こんにちは。 
 
オリバーリフォーム富山店の山下です。 
 
先日から着工している外壁工事の様子をお伝えします。 
今回は勝手口を付けていく様子をご紹介しますよ!
        
まずは窓廻りのサイディングを剥がしていきます。
        
サイディングの内側はこのようになっています。 
透湿・防水シートの上に木胴縁を付け、その上にサイディングを張り、仕上げているんですね。
        
防水シートをめくると、柱と筋交いが出てきました。 
この状態で分かったのは、窓横の柱が通し柱ではなく独立した柱であること。つまり、柱を移動させることができるということでした。 
柱と筋交いを少し左側に寄せ、勝手口用の開口をつくっていきます。 
 
※通し柱 
2階建て以上の木造建築物で、土台から軒まで通した1本の柱のことです。
        
柱と筋交いを少しずらし(お家の強度に問題はありません)、勝手口用の開口を開けていきます。
        
開口位置にあわせて、アウトセットの片引き戸を取り付けました。周りに透湿・防水シートも貼り直し、勝手口の取付は完了です。
        
家の中から見るとこのような感じです。 
ドア周りのドア枠がまだついていないので、木材がむき出しの状態になっていますが… 
この後、ドア枠の取付や壁のクロスを補修するなど、きれいに仕上げていきます。
心配していた勝手口を取り付けることができました。 
次は金属サイディングを重ね張りしていきます。 
張り分けもあるので、仕上がりが楽しみです! 
 
OLIVERリフォーム富山 
株式会社オリバー リフォーム事業部   
〒939-8211 富山市二口町3-2-14   
HP専用ダイヤル [ 050-1860-0236 ]   
<大型ショールーム併設しております!どうぞお気軽にご来店下さい!>   
定休日:火・水曜日/営業時間:9:00-18:00   
リフォーム事業部   
リフォームアドバイザー 山下 こころ 
                

















