富山、石川県の外壁塗装・屋根工事ならオリバーへ

スタッフブログ

塗料の使用方法の違い!

投稿日:2017年6月26日 (月)

ブログをご覧の皆様こんにちは、オリバー御経塚店の児嶋です。

前回は塗料の種類について触れましたので、

今回は、塗料の使用方法の違いについて学んでいきましょう。。。

塗料には使用形態として「1液型」と「2液型」があります。

1液型と2液型の違いは、「硬化剤」がポイントになります。

硬化剤とは、2液型の塗料に入れる材料で、塗料が固まるのを早めたり、硬くする役割があります。

主剤と一緒に入れることで初めて機能を発揮することができます。

一度調合してしまうと、翌日には固まってしまい使用不可能になります。そのため、

その日に使う分だけを調合し、使い切るようにしなければなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

このように、そのまま使用できる塗料が1液型、硬化剤を混ぜて使用する塗料が2液型

になります。

また、それぞれのメリット・デメリットを写真に載せておきました。

もっと詳しく知りたい方は、ぜひオリバー御経塚店まで!!!

それでは、本日はこのへんで失礼します。

—————————————————————————————
株式会社オリバー 御経塚店
石川県野々市市御経塚3丁目5番地
HP専用ダイヤル 050-7300-6282
<大型ショールーム併設しております!お気軽にご来店ください☆>
定休日:火・水曜日 / 営業時間:10:00〜18:00
児嶋 拓也
—————————————————————————————