「屋根リフォーム」スタッフブログ
-
富山市 屋根工事 デクラセネター
今日は土砂降りもなく久しぶりに過ごしやすい日となりました。なんとなく心が落ち着ている 本店工事部 山本です。 外部工事も久しぶりに進んだように思います。 上記写真は屋根工事の一部になります。綺麗な仕上がりです。ガルバリウム鋼板(特殊アク... 詳しく見る -
皆さんのお宅の瓦は大丈夫?棟瓦積み直し!
皆さんこんちには!高岡店営業の七山です(^^)先日の暑さはどこへやら、大雨が続きますね(*_*;皆さんのお宅は雨漏れ大丈夫ですか?? さてさて、そんな雨からおうちを守っている屋根!今回は棟瓦のご紹介をしようと思います!皆さんのお宅はこんな風になっていません... 詳しく見る -
富山市 外構・カーポート工事
皆さんこんにちは。本店池上です。先日ご紹介した外構工事のお宅の続きです。この前路盤固めが終わり、いよいよYKKapのジーポートが建ちました。柱の建つ部分の穴を掘り、組立、屋根葺き、柱の根元をコンクリートで埋める作業まで無事完了しました。少々雨が続いてい... 詳しく見る -
富山市 屋上 防水 改修ドレン シート防水
今日は店舗の陸屋根改修ドレンの改修工事現場におじゃましました。今までに防水を何度かやり直しされているので排水管廻りに取付した改修ドレンの排水直径が2cmほどしかありませんでした!!ゴミも詰りやすくなり屋上が雨水でプールになることもあります!! ... 詳しく見る -
ガルバリウム鋼板屋根材 コロナ ~砺波市屋根リフォーム~
こんにちはオリバーのリフォームアドバイザーの西島です 今日は強い雨が続いておりますが今回の雨が止んだら北陸ももうすぐ梅雨明けでしょうか?雨や風からお家を守る屋根…今回は屋根材のコロナのご紹介です 既存の屋根の上に重ねて貼るカバールーフ工法で... 詳しく見る -
屋根の種類と特徴「3回目」!
ブログをご覧の皆様こんにちは、オリバー御経塚店の児嶋です。今回は、屋根シリーズの3回目ということで「金属屋根(銅板)」にしようと思います。銅板は、さびにくい金属として古くから使われている最も安くて経済的な屋根材です。銅は緑青(ろくしょう)が出て、緑... 詳しく見る -
富山市 雨樋の詰まり改善
リフォームアドバイザー酒井です。今回は「雨樋から水がオーバーフローする」というお困りで出動しました。 た、高い・・・※高所恐怖症の方は閲覧注意です※(遅い)総二階の屋根の角のじょうごがどうやら詰まっている様子 じょうごの破片が詰まり、風で飛んできた枝... 詳しく見る -
屋根の種類と特徴「2回目」!
ブログをご覧の皆様こんにちは、オリバー御経塚店の児嶋です。今回は、屋根シリーズ2回目ということで、「瓦屋根」にしようと思います。特徴としましては、寿命が長く、色落ちがほとんどありません。汚れがひどい場合は洗うか、部分的に交換するケースが多いです。ズ... 詳しく見る -
屋根の種類と特徴「1回目」!
ブログをご覧の皆様こんにちは、オリバー御経塚店の児嶋です。前回までは、外壁の種類と特徴について触れてきましたので、今回からは、屋根の種類と特徴について触れていこうと思います。第一回目は、代表的な屋根の一つである「スレート屋根」にしようと思います。... 詳しく見る -
皆様のお家の雨樋は大丈夫ですか?高岡市
オリバー高岡店 清水です。今年も空梅雨で終わりそうですね。降ったら土砂降りみたいのがかなり多くなってます。雨漏れなどの修理依頼もほんとに増えています。家に住みだしてから数十年一度も雨漏れなかったみたいなお話もよく聞きます。当然、経年劣化みたい原因... 詳しく見る