スタッフブログ
石川県 モルタル壁の外壁診断について
こんにちは、オリバー御経塚店の余川です。 
 
暑くなってきましたね。 
5月なのに真夏日と言う言葉が 
ニュースで流れました。 
最近、季節感がずれてきている感じですね。 
今までは5・6月と言えば「梅雨」でしたけど 
5月はもう夏?なのでしょうか。 
季節の変わり目に体調を崩しやすい 
私にとっては、非常に大変な時期に 
突入しました。 
        外壁の下地素材がモルタルのお家について
    
            
                    モルタル壁には目地を入れる
                
よくある話なのですが、 
 
外壁がモルタル下地の場合は 
90cm~100cmの間に目地と 
言われるへこみを作ります。 
            
                    目地の仕上
                
目地の仕上は外壁と同じモルタルに 
塗料で仕上げる事が多いです。 
 
この目地部(へこみ)が 
「割れてきた」「ひびが入っている」と 
外壁診断にお伺いすると 
言われることが多いです。 
            
                    目地部のひびや割れ
                
とても不安そうに 
「この家が大丈夫かしら?」 
と心配されますが、 
 
実は、 
 
このひびは、OKなのです。 
構造的にですが・・・・ 
        目地部分のひび割れがOKの理由とは
    
            
                    このひび割れもOK
                
実は、モルタル壁はひびが 
入りやすいのです。 
しかし、色々な部分にひびが 
入ると困るのです。 
だから、 
わざと、モルタルの薄い部分を作り 
意図的にひびが入る場所を 
こん家の構造を考えて 
コントロールしているのです。 
            
                    ダメなひび割れ①
                
折角縦目地が入っているのに 
その横にひび割れが入っています。 
 
お家の外力がうまく分散していないからです。 
その内に縦目地と繋がり割れて落ちてくる 
可能性があります。
            
                    ダメなひび割れ②
                
お家の出隅(角)にもひびが 
入ります。 
 
縦目地が無いので外力が 
逃げる場所がありません。 
角は特に注意が必要です。 
 
入れすぎるとすぐに角が取れてくる 
判断が難しい所です。 
オリバーでは、外壁の下地の状態を 
重視しています。 
 
モルタル壁だけでは無く、窯業系サイディング・タイルでも」 
同じような症状がおこります。 
ご心配な方は、お気軽にご相談下さい。 
 
<株式会社オリバー 御経塚店>  
石川県野々市市御経塚3丁目5番地    
HP専用ダイヤル 050-1860-0236    
<大型ショールーム併設しております! 
お気軽にご来店ください☆>    
定休日:火・水曜日 / 営業時間:10:00~18:00 
                


















