スタッフブログ
外装工事の小さな工夫
        今年2回目のブログです
    
こんばんは 
 
皆様、如何お過ごしでしょうか? 
ここ数日雪も降ってきましたので、皆様運転に気を付けて下さい。 
 
特にスノータイヤをはいているからと言って油断してはいけませんよ 
タイヤには耐久年数などもあるので、ノーマルタイヤから交換の際はしっかりチェックしましょう 
 
わき見運転などせず、いつも以上に集中して運転しましょう 
 
 
でないと・・・・・
        高速スリップ事故
    
 
            
                    無残な愛車です
                
こうなります。 
 
やっちゃいました 
 
年末に事故で、愛車失いました・・・・。 
 
気を付けて運転しておりましたが、スリップして三回転しました。 
自分はケガは無かったのですが、廃車になってしまいました。 
・・・・急遽車を買う事になり、お財布には大打撃でした。 
保険に入っていて良かったなぁと心より思いました。補助金などもあったので・・・ 
 
皆様、安全運転しましょう 
 
 
 
 
前置きはここまでにして、本題に入ります
        外壁の施工例
    
今回は外壁の施工例と小さな工夫の紹介をしていきます。 
 
金属サイディングの施工になります。
        施工例
    
 
            
                    金サイ+塗装
                
鈴鹿ファイン様 ワイドエポーレF 
YKKap様 アイアンベール シャインウォール 
 
の組み合わせになります。 
シャインウォールのナチュラルベージュ色に塗装色を合わせてました(22-70C) 
 
少しアクセントが欲しい為、正面真ん中にベージュ系のラインを入れました。 
 
外壁が、南面や西面が1面のみボロボロな事が良くあります。金属サイディングと塗装を混ぜる事に否定的な意見もありますが、この様に調和が取れた施工もできます。 
 
 
 
 
            
                    金サイ+板金
                
KMEW様 グロッシュの張分けに正面の飾り部分3本の柱を板金で包みました。 
 
金属サイディングをそのまま張ってしまうと、柱が太くなり野暮ったくなってしまいます。 
 
そういった場合は、この様に部分的に板金を使う事ができます。 
※取り合いの雨仕舞を気を付けないと、雨が回る原因になるので処置にご注意ください。 
 
この手は、様々な所で利用できます。 
外せない飾りや、入隅に窓がくっついている場合など使えます。 
 
 
 
 
            
                    金サイ 他メーカー張分け
                
IG工業様 SF-ビレクト モスグリーン 
YKKap様 アルカベール ルシアス 
 
の組み合わせになります。 
 
木目の風合いが綺麗な、ルシアスシリーズをアクセントに使いたかったので、この様な張分けを致しました。 
 
収まりの関係で、他社メーカーの組み合わせは少し難しい施工になりますが、部分的に入隅間の施工でしたら、こういった施工もできます。 
 
メーカーの枠組みにとらわれない発想も大事です。 
 
 
今回は、外壁の金属サイディング関係のお話をさせて頂きました。 
 
外壁デザインを考える助けになればと思います。 
 
寒いので、暖かい服で体調に気を付けて下さい。コロナまた増えてきましたので・・・・ 
 
ではでは
 
           
                


















