富山、石川県の外壁塗装・屋根工事ならオリバーへ

スタッフブログ

ネットの情報には注意です!

投稿日:2025年9月19日 (金)
投稿者:H.B.

こんにちは‼️

オリバー高岡のばんどめです。 
 
9月も半ばに差し掛かって、随分と涼しい日が増えてきましたね。 
 
季節の移り変わりを感じるとともに、自分が入社してからもう半年も経つのかと実感しています。 
 
後半年もすれば後輩が入ってくるかと思うと、時間が進むのが早すぎて焦ります。 
 
これからも頑張っていかなければなりませんね! 
 
本題ですが、今回は、ちょっと注意喚起のブログを書いてみます。

ネットの情報が正しいとは限りません!

先日、お客様とのやり取りの中で、こんなご質問をいただきました。 
 
「ネットで調べたら、製品①と製品②では、①の方が性能が高いって書いてあったんだけど、実際どうなの?」 
 
最近は、ネットで検索すればたいていの情報がすぐ出てきますよね。私も気になって、同じように検索してみました。 
 
すると、検索結果の一番上に表示されたのは「AIによる回答」なるもの。いかにもそれっぽい解説がずらっと書かれていて、たしかに製品①の方が優れているような印象を受けました。 
 
…が、ここでちょっと立ち止まりました。 
 
正直なところ、私自身その製品についての知識が十分ではなかったんです。だからこそ、「ネットにそう書いてありましたよ」とお伝えするのは、無責任だと思いました。 
 
ということで、メーカーさんに直接確認をとってみることに。 
 
すると、なんと返ってきたのは、 
 
「いえ、実際は製品②の方が性能は高いですよ。」 
 
ネットの情報と逆でした。 
 
ネット情報の「正しさ」は、誰が保証してる? 
 
今回の件で改めて感じたのは、「ネットに書いてあるから正しいとは限らない」という当たり前だけど、つい忘れがちな事実。 
 
特に最近は、AIが生成した情報が検索上位に表示されるケースも増えてきています。もちろん、AIの情報がすべて間違っているというわけではありません。でも、その情報の根拠が不明だったり、専門的なニュアンスを誤って解釈していることもあるんですよね。 
 
 
 
大切なのは、「信頼できる情報源」にあたること 
 
お客様にとって一番大切なのは、「正しい情報」をもとに判断すること。 
 
だからこそ、私たちも、目の前の情報を鵜呑みにせず、「それって本当に正しいのかな?」と、一歩踏み込んで確認する姿勢を大切にしたいと思っています。 
 
今回のように、メーカーや専門家に直接確認をとることで、初めて見えてくる事実もあります。 
 
 
これからも、ネットやAIの情報は参考程度にしつつ、しっかりと根拠のある情報をお届けできるよう努めていきたいと思った出来事でした。 

分からないことがあったら、専門家に!

ネットで調べるのは楽ですが、全てを鵜呑みにすると損をしてしまうこともあるかもしれません。 
 
リフォームともなると大きなお買い物になりますので、多少面倒ではありますが、正しい情報源から情報収集を行なっていきましょう。