富山、石川県の外壁塗装・屋根工事ならオリバーへ

リフォームお役立ちコラム

2/2ページ

下塗り塗料について

外壁の塗装を行うときに、既存の外壁に最初に塗るのが「下塗り材」です。 仕上げをすると見えなくなってしまうものですが、塗装をするうえでは欠かすことができない大切なものです。 下塗り塗料の役割 外壁塗装工事は「高圧洗浄→養生→下地調整→下塗り→中塗り→上塗り」の順番で行われます。 外壁塗装リフォームにあたり、既存の外壁にいきなり新しい塗料を塗ることはできません。なぜなら、汚れやカビ、苔が残ったまま上か […]

外壁塗料の耐候性について

このところ一般のお客様から塗料の品質についてのお問い合わせが増えています。近頃はスマートフォンで様々な情報を簡単に得られるということもあり、外装リフォーム後の出来栄えのみならず使用する塗料の品質にも関心の高いお客様が増加しています。今回は、塗料の品質のなかでも特に関心が高い「耐候性」にスポットをあてて解説いたします。 塗料の耐候性とは そもそも外装塗料の「耐候性」とは、外壁や屋根に塗布した塗料の塗 […]

既存下地が光触媒やフッ素塗装の場合の注意点について

外壁サイディングや外壁塗料の機能が日々進化し、外壁コーティングにも新しい技術が用いられるようになりました。 とくに、新築時から光触媒やフッ素、セラミック(無機系コーティング)が施されているサイディングが年々増えてきています。そういった中、塗装リフォームにおいて、従来の塗料では密着性が十分に発揮されずに対応できないといったケースも出てきています。 今回は、そんな光触媒やフッ素塗装の外壁の塗り替えの注 […]

外壁リフォームの色選びについて

塗装工事をすると決まったら、次は「色選び」。しかし、いざ決めるとなるとほとんどの方が塗り替え後のイメージが湧かず、頭を抱えることになります。 外壁塗装の塗り替えサイクルは約10年が目安と言われています。「イメージしていた色と違っていた」となると次の塗り替え時期までずっと不快な気持ちで毎日を過ごさねばならなくなります。 そうならないために、今回は「色選び」についてのレポートをお届けいたします。ぜひ参 […]

ラジカル反応制御型塗料について

「ラジカル反応制御型塗料」は、今注目度が上がっている最新技術の外壁・屋根塗料です。高機能でありながら、新しい塗料であるため認知度が低く、扱っている業者もまだ少ないのが現状です。 ここでは「ラジカル反応制御型塗料」の特徴についてまとめてみました。 顔料劣化と樹脂劣化 ラジカル反応制御について説明する前に、まずは塗料の劣化の種類について触れておきましょう。 塗料を構成する上で欠かせない成分として顔料と […]