グリーン住宅ポイント制度について

グリーン住宅ポイント制度とは?
一定の省エネ性能を有する住宅の新築やリフォーム等の対象工事を行ってポイントを取得し、
そのポイントを商品や一定の要件に適合する追加工事の代金に交換できる制度です。
ポイント発行の対象となる工事
以下の条件を全て満たした工事が対象となります。
要件1 |
2020年12月15日~2021年10月31日までに 工事請負契約を締結 |
要件2 | 断熱改修工事、エコ住宅設備工事いずれかを含む |
要件3 | 事務局で登録された 対象製品を使用 |
要件4 | 合計5万ポイント以上になる |
スケジュール

※1) 既存住宅購入加算の場合、売買契約締結から3ヶ月以内にリフォーム工事の請負契約を締結する場合に限ります。
※2) 追加工事へポイントを充当したい場合、ポイント発行申請と同時に追加工事へのポイント交換申請を行う必要があります。
発行ポイントの上限

※1)
・若者世帯とは、令和2年12月15日(閣議決定日)時点で、申請者が40歳未満の世帯
・子育て世帯とは、令和2年12月15日(閣議決定日)時点で、18歳未満の子を有する世帯、またはポイント発行申請時点で18歳未満の子を有する世帯
※2) 以下のすべてを満たす既存住宅の購入に限ります。
・建物の不動産登記事項証明書において、新築と記載された日付が2019年(令和元年)12月14日以前の住宅であること
・売買契約額が100万円(税込)以上であること
・令和2年12月15日以降に売買契約を締結したものであること
・売買契約締結から3か月以内にリフォーム工事の請負契約を締結すること
・自ら居住する住宅の購入であること
※3)「安心R住宅」制度(特定既存住宅情報提供事業者団体登録制度)を利用した「安心R住宅」の標章および安心R住宅調査報告書が発行されている住宅のこと。
※4) 安心R住宅以外の既存住宅購入を伴う場合も含む。
対象工事とポイント数

ポイントがもらえるリフォームの一例



(ガイナ等)

(天井・床)



(高断熱浴槽)

(節水型トイレ)

(手すり)

(段差解消)
発行されたポイントの利用
指定された商品と交換
または
一定の要件に適合する追加工事
いずれかまたは両方に利用が可能です。
交換商品・追加交換工事については、国土交通省専門ホームページにて公表されています。
※商品は、2021年11月30日(予定)まで、随時追加される予定。
※商品交換の受付開始は、6月1日(予定)です。


