外壁カバー工法について
外壁サイディングリフォームで人気の「外壁カバー工法」について解説します。
日本の新築住宅に比較的多く使われている窯業系サイディングボード。
普及率も高くお馴染みの外装材ですが、湿度が高く四季のある日本では過酷な環境にさらされると言えます。経年劣化に伴う損傷により外壁が水分を多く含んだ状態が続くと、塗装だけでは修繕が難しいというケースがよく見られます。
今回はそのようなダメージにも対応出来、意匠性も高く、さらには住宅の機能をも向上させることのできる「外壁カバー工法」についてお話しいたしましょう。
放置できないダメージ。リフォームするなら「外観」「性能」共に向上させましょう!
外壁リフォームの「外壁カバー工法」とはその名の通り、既存外壁材の上に新しい外壁材を重ねるというものです。これにより、外壁塗装を施した場合よりも耐久性、耐候性、断熱性、機密性、遮音性が向上する為、結果として住宅の性能を向上させることが可能になり、結果住宅のメンテナンスサイクルを引き伸ばすことができます。
また近年は素材やデザインも様々なサイディング材が流通しており、センス次第では、一般住宅をまるでオシャレな店舗のようへと変身させることも容易となりました。
窯業系サイディングボードの吸水によるダメージの実例
窯業系サイディングボードは塗膜の防水性を失うと、吸水性が増し劣化が早く進んでしまいます。ボードの反りや割れ、寒冷地では凍結による爆裂といった深刻なダメージの原因にもなります
タイル調サイディング
一見丈夫そうですが、セメントと石膏で形成された窯業系サイディングボードと同じく、塗膜の防水性を失うと過度の水を吸い劣化が進んでしまいます。
ラムダサイディング
ALCボードやラムダサイディングは、セメントを固めて形成されているので、一度深刻なダメージを受けると再塗装しても下地からめくれる場合があります。
雨樋付け根・サッシ廻り
窓廻りや雨樋付近、軒天井部分などの湿気や雨水が集まりやすい箇所は特に劣化する場合が多く、外壁診断時には念入りなチェックが必要です。
もし外壁が深刻なダメージを受けていた場合、再塗装では修繕が難しくなります。その場合は「外壁カバー工法」をご検討いただく必要があります。
外壁サイディング材の種類
外壁サイディング材にはいくつかの種類があります。 それぞれの特徴と、カバー工法に適しているかについて解説します。
窯業系サイディング
セメント質材料、繊維質材料、混和剤、水で作られており、 一般的にサイディングといえば窯業系サイディング のことを指します。
樹脂系・金属系と比べると重量があるため、カバー工法の外壁材には不向きといえます。
金属系サイディング
成型された金属板と断熱材によって構成された外壁材。耐久性・耐候性が高く、素材にはガルバリウム鋼板やアルミニウム合金塗装板、塗装ステンレス鋼板が使われています。
比較的軽量で、カバー工法に多用されている外壁材です。
樹脂系サイディング
塩化ビニル樹脂製の外装材。潮風の影響を受ける沿岸部などの住宅には金属系サイディングよりも樹脂系サイディングが適しています。
軽量なので、カバー工法に適した外壁材です。
木製サイディング
昔ながらの杉板張りなど根強い人気があります。防火地域では薬剤処理した無垢材を使い、経年劣化による風合いを楽しみながら5年に1度くらいのペースで塗り替えをしていきます。
外壁カバー工法のメリットとデメリット
《メリット》
張り替えに比べて工期が短く工事費用が抑えられる
既存外壁材の撤去が無いので、張替えに比べ工期が短く、費用も抑えられる。
様々な種類の外装材から好みのデザインが選べる
お住まいのイメージをガラリと変更でき、まるで新築のような印象にできる。
住宅の機能を向上できる
既存外壁に重ね張りすることで断熱性が向上。また、長期間メンテナンスが簡単となる。
住みながらリフォームできる
工事中の騒音も少なく、住みながらリフォームできるのでお客様の負担が少ない。
《デメリット》
塗装に比べると費用がかかる
外壁塗装に比べると必要な材料費が多いため、工事金額が高額になる。
サイディングの施工事例もご覧ください!
お急ぎの方は
お電話の方が
スムーズです!
定休日火曜・水曜
ご相談・お見積もり無料! お気軽にどうぞ
0120-356-013