富山、石川県の外壁塗装・屋根工事ならオリバーへ

屋根ルーフィング材(防水シート)の重要性と選び方

近年地球温暖化の影響もあり、集中豪雨やゲリラ豪雨といった雨の被害が増えています。そんな雨から大切なご自宅を守ってくれるのが「屋根」ですが、その構造は意外と知られていません。
瓦やスレートの下には「屋根の下の力持ち」というべき「防水シート」の存在があり、この防水シートの良し悪しがご自宅の耐用年数やメンテナンス費用に直結してきます。

ここでは、
・屋根の基本構造
・防水シートの役割と種類
・防水シートの寿命や交換費用
といった内容についてくわしくお伝えしてまいります。

屋根は基本的に「3層構造」になっている

外から見ると瓦などの屋根材しか見えませんが、一般的に屋根は「3層構造」でできています。
ここではまずは屋根がどのようにできているのか、基本的な構造をご説明いたします。

屋根材(瓦など)

3層構造の一番外側がこの「屋根材」です。です。
一般の方が「屋根」と聞いてイメージされるのはこの部分かと思います。
陶器製の瓦やスレートと呼ばれる金属板などが一般的です。

防水シート(=ルーフィングシート)

3層構造の中間に位置するのが防水シートです。
一般的にはルーフィングシート、下葺き材(したぶきざい)とも呼ばれています。

野地板(のじいた)

3層構造の一番下が野地板(のじいた)と呼ばれる部分です。
イメージ的にはベニヤ板を張り付けている感じで(※もちろんある程度の厚みがあり、また耐火性能や断熱性能を持つものもあります)、この野地板自体には防水効果はありません。

したがって雨などの水分から家を守るのは、1層目の屋根材と、2層目の防水シートということになります。

防水シートの役割と種類

屋根の構造を理解していただいたところで、次に防水シート(ルーフィングシート)の役割と種類について解説いたします。

防水シートの役割

先ほど雨などから家を守るのは屋根材と防水シートというお話をしました。
この2つは、

  • 屋根材・・・一次防水
  • 防水シート・・・二次防水

という2段構えで雨水の侵入、雨漏りを防ぐ仕組みになっています。
まず屋根材で雨などの直撃を受け止めて流し、隙間から侵入してきた水分を防水シートがブロックするというイメージです。

防水シートは「最終防衛ライン」

屋根の3層構造を頭に浮かべていただきたいのですが、一番外の屋根材、つまり瓦などの隙間から染みこんできた水分は防水シートがなければ直接野地板に染みこんでしまいます。
野地板には防水機能はありませんから、水が染みこめば雨漏りの原因となり、いずれ腐ってしまう可能性さえあります。
また防水シートがあっても傷んで穴があいていたりしたらそこから水分が入ってしまいますからやはり雨漏りなどの原因となります。

つまり、防水シートこそ雨などの水分から家を守る、「最終防衛ライン」といえるわけです。
そのため様々な種類の防水シートのメリット・デメリットを知り、最適な防水シートを選ぶことが重要になってきます。

様々な防水シートの種類とメリット・デメリット

防水シートには様々な種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。ご自宅に最適な防水シートを選ぶことが重要です。

アスファルトルーフィング

防水シートといえば「アスファルトルーフィング」といわれるほど、定番の防水シートです。
「板紙」と呼ばれる厚手のボール紙にアスファルトを染みこませたものを基盤に、さらにアスファルトの層を重ねて作られます。

改質アスファルトルーフィング

耐久性が低いというアスファルトルーフィングの欠点を改善したものが「改質アスファルトルーフィング」です。
基本的な構造は同じなのですが、板紙に重ねるアスファルトに「ポリマー」などを加えて耐久性を高めてあります。

基材不織布ルーフィング

一般的なアスファルトルーフィングでは厚紙をベースに作られていますが、このベースを不織布で作ったものを「基材不織布ルーフィング」と呼びます。紙に比べて破れにくいため、耐久性があって長期間水分の侵入を防いでくれます。
また施工がしやすいため、職人の技術を問わないというメリットもあります。

粘着ルーフィング

ルーフィングシートの裏面が粘着シートになっているタイプです。
野地板に直接貼り付けることができ、貼り付けのためにタッカー(ホチキスの針)を使う必要が無いので穴があかず、防水性にも優れています。また傷んだ屋根材の上から直接張ることができるので、屋根のリフォームで用いられる「カバー工法」でよく用いられます。

※カバー工法…傷んだ古い屋根材を取り除かず、その上から新しい屋根材をカバーのようにかぶせる工法

高分子系ルーフィングート

アスファルトを用いないルーフィングを総称して「高分子系ルーフィング」と呼びます。塩化ビニール製のものが主流です。

透湿ルーフィング

現在欧米で主流となっているのが「透湿ルーフィング」です。
デュポン社製の高機能防水シート「タイベック」(高密度ポリエチレン不織布)を使用したものが有名で、室内の湿気を外部に逃がしてくれる一方で、外部からの水分は通さないという、防水シートとして理想的な機能を持っています。
濡れても乾燥しやすいので、高気密高断熱住宅に最適です。
また耐久性が非常に高いため、結果として(価格は高いが)ランニングコストは最も安くなります。

防水シートの寿命は何年くらい?修理・交換は必要?

防水シートの耐用年数と修理・交換費用の目安は以下のとおりです。

防水シートの耐用年数は、最も一般的なアスファルトルーフィングで約10年、最も高機能な透湿ルーフィングで約50年となっています。
ただ透湿ルーフィングはその圧倒的な耐用年数からランニングコストが安くなりますが、他のルーフィングシートよりも施工に高い技術が必要なため、施工者選びに注意が必要です。

実際にリフォームに使われる防水シートを確認しよう

防水シートは通常、お客様が選ぶことのない建材ですが、種類を知ることで、よりお住まいにあった選択が可能です。屋根リフォームの際に、気になる点は施工会社にしっかりと確認しましょう。

屋上防水工事の施工事例もご覧ください!

屋上防水・ベランダ防水
オリバーイメージキャラクター 池端忍

お急ぎの方は
お電話の方が
スムーズです!

受付時間9:00~18:00
定休日火曜・水曜
お客様ご相談サポートデスク

ご相談・お見積もり無料! お気軽にどうぞ

0120-356-013

\タップでお電話がすぐにできます/

オリバーイメージキャラクター 池端忍
お客様ご相談サポートデスク

0120-356-013

受付時間 9:00-18:00 定休日:火曜・水曜

オリバーイメージキャラクター 池端忍